ブログ

Blog

ブログ

WEB予約は24時間受付中!

子供の歯医者を変えたい。どんな点に注意したらいいのか?

「子供が歯医者で怖い思いをしてしまって泣いている。歯医者を変えた方がいいのか?」

「より子供に向いてそうな歯医者を見つけた」

「小学校に上がってより通いやすい歯医者に変えたい」

 

生活スタイルの変化や歯医者でのトラブル等によって歯医者を変えたいと考える方も

いらっしゃるかと思います。

歯医者を変える際にどういう点に気を付ければ良いのかお伝えします。

 

歯医者で苦手だったことをしっかりと把握しよう

現在通っている歯医者で子供がどういうところが嫌だったかを把握することが需要です。

例えば、待合室でずっと落ち着かない様子だった場合とか

どんなタイプの先生に対して怖がってしまったとか、

どういうことが苦手だったか等を把握しましょう。

 

待合室の問題はキッズスペース等があれば解消する場合があります。

先生が怖かった場合は、昨今の歯医者のHPでは先生の顔が出ているため

子供が親しみやすそうな先生のいる歯医者にしてみるのも良いかと思います。

また、事前に歯医者側にどういうことが苦手だったかを伝えておくとスムーズに治療が進む場合もあります。

 

治療途中に転院する場合は、現在の治療内容を確認しておく

治療途中で転院する場合は、新しい歯医者に今どういう状況か伝えることで

よりスムーズに治療が進みます。

紹介状等を書いてくれる場合もあるため、今受診している歯医者に確認することも良いでしょう。

 

矯正治療等、長期治療を実施している場合は契約内容の確認を

矯正治療中にどうしても歯医者を変えないといけなくなった場合は契約内容を確認しましょう。

契約内容にもよりますが、矯正を中断しても返金は行われず、

変更した次に歯科医院でまた最初から矯正治療を行う場合も多くあります。

矯正治療は、開始時に契約を結んでいると思いますので、契約時の書類を確認しましょう。

 

歯医者を変える前に先生に相談してみるのも一つの手です

子供が歯医者に通うのを嫌がっており、どうすればいいか、と今困っている悩みを打ち明けてみるのも一つの手です。

相談することによって、歯医者が対応してくれたり、解決策を教えてくれたりする場合があります。

例えば、待合室の混雑で落ち着きが無い場合は比較的予約が空いている時間帯を教えてくれる場合もあります。

先生に対して苦手意識があり、歯医者に先生が複数いる場合は先生を変えてくれることもあるかもしれません。

 

また、通っている歯医者さんで対応が難しい場合にも、小児歯科専門医の紹介をしてもらえることもあります。

歯医者さんからすれば、患者さんが転院することは珍しくはないため、気軽に相談しても大丈夫です。

 

学園都市にお住まいで小児歯科をお探しならぜひ当院へ

当院は神戸市営地下鉄西神・山手線「学園都市駅」から徒歩2分の立地です。

学園都市にお住まいの方は勿論、神戸市営地下鉄西神・山手線をご利用の方であれば

通いやすい駅近に歯医者がございます。

小児歯科をお探しの方は、是非当院へご相談ください。

医療法人社団やまだ会 黒木歯科医院
〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町5丁目2-2
ご予約・お問い合わせ:tel.078-794-4180