子どもの歯が黒い!それってむし歯?すぐに歯医者に行くべき理由と原因・対処法を解説
「子どもの歯が黒くなっている…これってむし歯?」
お子さんの歯の黒ずみを見つけて、不安に感じている保護者の方は多いのではないでしょうか。乳歯は永久歯よりも柔らかく、むし歯になりやすいため、早期発見・早期治療がとても重要です。
今回は、子どもの歯が黒くなる主な原因と、それぞれの対処法、そしてなぜすぐに歯科医院を受診する必要があるのかについて、詳しく解説します。
Contents
子どもの歯が黒ずむ主な原因
子どもの歯の黒ずみには、様々な原因が考えられます。
むし歯
歯の黒ずみの原因として、最も多くの保護者が心配されるのがむし歯です。
乳歯や生えたての永久歯はエナメル質が薄く、大人の歯よりもむし歯菌に侵されやすい特徴があります。
初期のむし歯
歯の表面が白く濁ったり、茶色や黒っぽい点が見られることがあります。
この段階はまだ穴があいておらず、フッ素塗布や丁寧な歯磨きで進行を食い止めることができる場合があります。
進行したむし歯
歯に明らかな穴があいていたり、黒い部分が大きく広がっている場合は、すでにむし歯が進行しています。
痛みがない場合でも、内部でむし歯菌が活発に活動している可能性が高いため、放置すると神経にまで達してしまう恐れがあります。
着色汚れ(色素沈着)
むし歯以外で歯が黒くなる原因として、色素沈着が挙げられます。
お茶やジュース、ココア、チョコレートなど、色の濃い飲食物を頻繁に摂取することで、歯の表面に色素が付着し、黒い線や斑点のように見えることがあります。
また、特定の細菌(クロモバクテリウム)が原因で、歯に黒い苔のようなものが付着することもあります。
これは「黒色着色」と呼ばれ、歯磨きではなかなか落とすことができません。しかし、むし歯とは異なり、歯の健康には悪影響を及ぼしません。
外傷による内出血
子どもが転んだり、何かにぶつかったりして歯をぶつけた際、歯の内部で内出血を起こし、歯の色が黒っぽく変色することがあります。
これは、歯の神経が死んでしまっているサインかもしれません。内出血が原因で歯が変色している場合は、放置すると感染を起こし、歯の根元に膿が溜まる「根尖性歯周炎」を引き起こすリスクがあります。
生まれつきの歯の構造
稀なケースですが、歯の内部の象牙質が生まれつき黒っぽかったり、歯の形成過程で何らかの問題があり、歯が黒く見えることがあります。
この場合は、病気ではありませんが、歯の変色が気になる場合は歯科医師に相談しましょう。

歯の黒ずみを見つけた時の対処法
子どもの歯の黒ずみを見つけたら、まずは歯科医院を受診して、原因を正確に診断してもらうことが大切です。自己判断で様子を見たり、無理にこすったりすることは避けましょう。
むし歯が原因の場合
むし歯と診断された場合は、進行度合いに応じて適切な治療を行います。
初期むし歯の場合:フッ素塗布やシーラント(歯の溝を埋める処置)で進行を予防します。ご家庭での丁寧な歯磨き指導も受けられます。
進行したむし歯の場合:むし歯になった部分を削り、詰め物や被せ物で修復します。乳歯のむし歯を放置すると、永久歯の歯並びにも悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの治療が必要です。
着色汚れが原因の場合
着色汚れが原因の場合、ご家庭のセルフケアを丁寧に行いつつ歯科医院を受診しましょう。
歯科医院では、専用の器具を使って歯の表面の汚れをきれいに除去できます。歯科衛生士が専用の機械とペーストを用いて、歯ブラシでは落としきれない汚れをきれいにクリーニングします。
また、着色汚れにならないよう日頃から色の濃い飲食物を摂取した後は、水で口をゆすぐ習慣をつけたり、食後の歯磨きを徹底することで、着色を防ぎやすくなります。
外傷による内出血が原因の場合
歯の変色に気づいたら、すぐに歯科医院を受診してください。歯の状況によって処置が変わります。
子どもの歯を守るために保護者ができること
子どもの歯をむし歯やトラブルから守るためには、日々の予防が最も重要です。
毎日の歯磨きを徹底する:子どもが自分で歯磨きするだけでなく、保護者が仕上げ磨きを行うことがとても大切です。特に、奥歯の溝や歯と歯の間は磨き残しやすいため、デンタルフロスや歯間ブラシも活用しましょう。
食生活を見直す:お菓子やジュースの与えすぎに注意し、ダラダラ食いをさせないようにしましょう。おやつは時間を決めて与え、その後は歯磨きや口をゆすぐ習慣をつけましょう。
定期的な歯科検診:少なくとも3〜6ヶ月に一度は歯科医院で定期検診を受けましょう。フッ素塗布やクリーニングだけでなく、歯磨き指導や食生活のアドバイスを受けることで、より効果的にむし歯を予防できます。
子どもの歯の黒ずみは、単なる見た目の問題ではなく、むし歯やその他の歯のトラブルのサインかもしれません。不安に感じたら、まずは一度、かかりつけの歯科医院に相談してみてください。早期の対応が、お子さんの歯の健康と、将来の美しい笑顔を守ることに繋がります。
学園都市にお住まいで歯医者をお探しの方はぜひ黒木歯科医院へ
当院は神戸市営地下鉄西神・山手線「学園都市駅」から徒歩2分の立地です。
学園都市にお住まいの方は勿論、神戸市営地下鉄西神・山手線をご利用の方であれば
通いやすい駅近に歯医者がございます。